募集要項
自動車・オートバイを始め電化製品から産業機械まで、幅広い製品の強さと軽量化に欠かせない熱処理技術。当社ではもの作りの基盤を支えるこの技術を49年の歴史を通して培ってきました。
熱処理技術には専門知識だけでなく、柔軟な発想やそれを結実する応用力など、様々な能力が求められます。わたくしたちは幅広く様々な能力を持つ社員ひとり ひとりがその枠を超えて融合するとき、新たな発見、そして進歩があると考えています。そしてその実現のため「人が輝けば会社が輝く」をテーマとして、社員 ひとりひとりが成長できる環境を大切にしています。
仕事の内容 【技術系】 |
|
||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
仕事の内容 【事務営業系】 |
|
||||||
採用人員 | 2名 製造・技術系1名 及び 事務・営業系1名 |
||||||
採用学部 | 全学部・全学科 | ||||||
選考方法 | 面接・筆記試験・適性診断 | ||||||
待遇 | 昇給年1回(4月)、賞与年2回(7月・12月) | ||||||
新卒初任給 |
|
||||||
諸手当 | 通勤手当・職務手当・時間外手当・家族手当 他 | ||||||
休日・休暇 | 週休2日制を基本として、年間116日(年末年始・GW・夏期) | ||||||
福利厚生 | 各種社会保険・退職金制度・社員旅行 新車購入奨励金・慶弔金・資格取得費用と交通費全額支給制度 |
||||||
教育制度 | 新入社員教育・外部講師による技術講習・社内セミナー 各種資格講習・視察研修・提案制度 |
採用実績
採用実績 |
|
||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
採用実績校 | 愛知工業大学・静岡福祉大学・ 静岡理工科大学・ 静岡産業大学 山梨大学・神奈川大学・島根大学・愛知大学短大 |
先輩からのメッセージ
私は大学のガイダンスで中遠熱処理技研の話を聞いて興味を持ちました。私は文系の学部でしたので幅広く製造業も含めて就職活動をしました。その中で中遠熱処理技研の雰囲気が私の性格にあっているように感じて入社をきめました。
入社3ヶ月ほどで新人研修も終わり、新規受注のオートバイ部品を先輩と共に任されました。お客様からの寸法精度が厳しく、ハンマーで微調整をするのですが、こういった職人みたいなことは経験がなく初めは戸惑いました。しかし、先輩のアドバイスを受けながらやってみたところ、やればやるほど上達して自信が持てるようになりました。お客様からも、合格だったことを聞いたときはほっとしたし、うれしかったですね。
My favorite time
実家と掛川市の中間ということで掛川市の隣接のS市にマイホームを建てました。妻と休みがあった日はドライブをしたり、買い物に付き合ったりしています。
私の主な仕事は、品質保証部の検査課で硬さ試験などの検査をしています。大学では生物系の学部でしたが事務職を中心に就職活動をしていたところ、中遠熱処理技研のインターンシップの中で品質検査の説明を受けました。検査するものは違いますが、顕微鏡などは大学で使っていたので自分にもできそうだなと思ったことがきっかけで品質保証部も良いかなと思いました。今では私は直接お客様と接するような仕事よりも、じっくりと落ち着いて自分のペースでできる品質検査の仕事が向いているのかなと感じています。
My favorite time
私は大学時代にサークルで友人と共に作品を創作してきました。自分で作ることだけでなく人の作品を見るのも大好きなので土日と有給休暇や長期休暇に旅行を兼ねてイベントに行くなどしています。
私の仕事は、経理・人事・総務が担当です。経理の仕事は、伝票の作成・入力や発注業務の仕事を日々行っています。会社の経営に関わる仕事なので確実にチェックを行うようにしています。人事の仕事は、社会保険の手続きや入社の手続きなど、社員が仕事をしやすいようにすることが役目です。また、研修や式典がある場合は計画を立て準備したりします。
My favorite time
私はショッピングが好きなのですが、今は子供が喜ぶことが最優先で初めての育児を頑張っている毎日です。
オフィス紹介



応募フォーム
応募希望の方は以下のフォームからお問い合わせください。※印は入力必須項目です。